リフォームならお任せ!愛知県(日進市、みよし市、東郷町、長久手市)でキッチン、風呂、トイレ、増改築、外壁塗装をリフォームするならリベラルホームへ!

なんでもご相談ダイヤル
0120-307-354
受付時間 9:00〜17:00(平日)

リフォーム事例

リフォーム事例

屋根修理

Before -施工前-
屋根修理 施工前
After -施工後-
屋根修理 施工後
スタッフよりコメント

先日の台風により瓦が数枚飛んでしまったとご連絡をいただき、修繕施工を致しました。

実際屋根に登ってみると、剥がれている箇所と、割れている箇所がありました。

 

数枚なら自分で何とかできないかな?とお考えのお客さまもいるかもしれません。

瓦が雨の侵入を防いでいる、とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は瓦だけではなく、瓦の下の構造が大きな役割をはたしているのです。

最近の屋根は、野地板、防水紙(アスファルトルーフィングなど)、瓦の順番で施工されています。

横殴りの暴風雨の時やゲリラ豪雨時には、すこしずつ瓦の下に雨水が侵入します。

しかし、高性能の防水紙が張りめぐらされているので、ちょっとやそっとでは雨漏りせず、排水されます。

それでは、昔の屋根はどうでしょうか?

土葺き工法と呼ばれるものが主流であり、瓦の下には、土が敷き詰められています。

土は瓦を固定するだけではなく、雨水を吸って雨漏りを防ぐ働きがあります。さらにその下には杉の板が敷いてあり、雨水の侵入をブロックしているのです。

雨漏りが発生する時には、防水紙の劣化や、土の減少なども大きな原因となるのです。

瓦のズレや割れを長年放置してしまうと、屋根全体が侵食されてしまうことさえあります。

 

瓦の修理は放置せず、早めに専門家の診断をされることをお勧めいたします。

ぜひご相談ください。

 

GALLERY

画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。

リフォーム事例一覧へ戻る